![]() |
![]() 2005年4月8日 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 9時前に出発、到着は11時20分。 | お土産物さんのお店を両側に見ながら参道を歩く。 |
![]() |
![]() |
| パッチワーク仲間の小松さんと共に。 | |
![]() |
|
| 開山千二百年記念事業として計画され、5か年の歳月を経て昭和54年 (1979) に完成。本殿(霊光殿) |
|
![]() |
![]() |
| 本殿(霊光殿)思ったより近代的な建物の最上稲荷 | お御籤は100円 |
![]() |
![]() |
| お御籤はみんな「大安」でした! | |
![]() |
|
| 綺麗な桜をバックに。 | |
![]() |
![]() |
| 「家内安全」「健康」の祈願かな? | |
![]() |
![]() |
| 達磨さんかな? | 彫刻家・よしもと正人氏の作品で「生命の連環 |
![]() |
![]() |
| これが 旧本殿(霊応殿)寛保元年(1741)年に再建された建物 | |
![]() |
![]() |
| 岡山美観地区。1時25分 | |
![]() |
![]() |
| 結婚の記念撮影に便乗して写す | |
![]() |
![]() |
| ここで「ハンバーグランチ」昼食を食べる。 | 「倉敷国際ホテル」なので美味しかった。 |
![]() |
![]() |
| 「桜」満開で綺麗だった。 | |
![]() |
![]() |
| 通称「ベイサイド・ペンチマン」さんと共に | 通称「ベイサイド・ペンチマン」さんのパフォーマンス |
![]() |
![]() |
| ダブルネームストラップ | |
![]() |
|
![]() |
|
| 帽子に付けるブローチをサービス頂きました。 | |
![]() |
|
| メールアドレス2つが30分で完成! | |
![]() |
|
![]() |
|
| 美観地区で出会い気が合った、通称「ベイサイド・ペンチマン」さんのパフォーマンス。 | |
![]() |
![]() |
| 「柳並木」もすばらしい。 | |
![]() |
![]() |
| アイビー・スクエアー。 | |
![]() |
![]() |
| アイビー・スクエアー内「桜」満開。 | 大原孫三郎の生家。 |
![]() |
|
| 大原孫三郎の生家をバックに。 | |
![]() |
![]() |
| 「ぜんざい」も美味しかった。 | |
![]() |
![]() |
| 「チボリ公園」到着。4時 | |
![]() |
![]() |
| 「チューリップ」が綺麗! | |
![]() |
![]() |
| お花畑だぁー! | |
![]() |
|
| 夜7時からここでミュージカルを。 | |
![]() |
![]() |
| このバスで園内うぃ一周。530円 | |
![]() |
|
| お花の家「アンデルセン童話」の世界だね。 | |
![]() |
![]() |
| 僕も入ってみた。 | |
![]() |
![]() |
| 「マッチ売りの少女」 | |
![]() |
![]() |
| 「アンデルセン」と共に。 | |
![]() |
|
| ここのロケーションが良いね! | |
![]() |
![]() |
| 「人魚姫」に水をかけると「幸運」が! | 何か「哀愁」のある表情だね。 |
![]() |
![]() |
| 珍しく「お花の写真」をたくさん撮りました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 大きい「柳の木」 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ここでは部屋の置き物などを買った。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 笑顔がも可愛い! | とても愛想の良いスタッフでした。 |
![]() |
![]() |
| 躍動する踊りと笑顔がGood! | |
![]() |
![]() |
| アンデルセンの楽しい子供向きミュージカルでした。 | 帰りは、チボリ公園→平田まで2時間13分だった! |