| 大谷正夫の登山トップページに戻る | |
| 大谷正夫    大谷正夫 | |
| 出雲国風土記の「飯石郡の山」の条に記述される霊山。所造天下大神(あめのしたつくらしおおかみ)またの名を大国主大神が弾いた 御琴が眠るという言い伝えや、弥山(みせん)と呼ばれていた事からも、古来より信仰を集め、重要な存在であった山。 山頂付近には『琴弾山神社』という神社があり、巨石に挟まれた参道は「産道」を表しているとされ、安産や乳幼児の病に霊験あらたかとされている。 | |
|  |  | 
| 琴引フォレストパークスキー場 | 琴引フォレストパークスキー場 | 
|  |  | 
| 懐かしいゲレンデ | |
|  |  | 
|  |  | 
| 15分で登山道入口へ | |
|  |  | 
| 元気に出発です! | |
|  |  | 
|  |  | 
| 案外歩きやすかった | |
|  |  | 
|  |  | 
| 15分で「十畳岩」へ | 地面の岩が十畳あるらしい | 
|  |  | 
| 休憩後登りだす | |
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  15分で「弦の清水」到着 ここまで琴引フォレストパークから正味45分 |  | 
|  |  | 
| 6分で「大神岩」へ ここまで正味51分 | |
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
| 敷波ルートは第4駐車場へ 佐見ルートを登る ここまで正味59分 | |
|  |  | 
|  |  | 
| 「琴禅山神社」 正味69分 | |
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
| 『琴弾山神社』という神社があり、巨石に挟まれた参道。 | |
|  |  | 
|  |  | 
| いよいよ最後山頂へもう少し | |
|  |  | 
| 『琴弾山神社』~5分で「琴引山 山頂へ」 | 登山口~約1時間25分(休憩含む)で登頂 | 
|  |  | 
| 可愛い招き猫「いいにゃん」 | 後5m e(*^-^*)q がんばっ♪ | 
|  |  | 
| ロケーション最高 | |
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
| 三瓶山 | 山頂で食べるラーメンはd(-_^)good!!(この為保温ポット1ℓ購入) | 
|  |  | 
|  |  | 
| 「琴禅山神社」の近くに道案内版と広場があったイイネ |ー^)b | |
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
| ルート整備している二人に遭遇「お疲れ様です」 | 「お陰で歩きやすかった」 | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
| 今回も無事の登山で感謝( ^_^ )感 | |
|  |  | 
|  |  |