| 大谷正夫の登山トップページに戻る | |
|
|
| 大田市富山町の要害山(重蔵山)は中世の山城がおかれた山。石見銀山を超えて行くのが難点!遠い! 山頂へ至る途中、山城に関連する平坦地などが残る辺りに、柱岩がある。太さ30~50cmの柱状の岩が山肌に露出し、城の防壁か? |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 道路から80m上がったら右側に駐車場があった。 | 要害山(重蔵山 |
![]() |
![]() |
| 普通は☞方向心だけど、あえて左の長い距離から登ることに。 | 要害山。 |
![]() |
![]() |
| すぐ右手に観音堂がある。 | 葛の木。 |
![]() |
![]() |
| 途中奇麗な竹を多く見かける。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 思ってたより急斜面だった。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 阪神淡路大震災の時、植えられた木が大きくなっている。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 少しの急斜面あったが普段よりは楽だった!。 | |
![]() |
![]() |
| 山頂の展望台。ここでいつものようにラーメンを食べる。 | ロケーションは良い、棚田が奇麗!。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 三瓶山に雪が。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 柱岩。山城に関連する平坦地などが残る辺りに、太さ30~50cmの柱状の岩が山肌に露出し、城の防壁を思わせます。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 山頂からの一周するルートがわからず一度降りて右の道を登ることに。二人ともまだまだスタミナはある。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ここでやっと一周のルートがわかった。ここの下に分かれ道がある! | |
![]() |
![]() |
| 震災の木から50m下って右折すると一周出来る。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 今回も無地で良かった。これから多岐のマリンタラソで休憩。 | |
![]() |
![]() |